WEKO3
アイテム
Plerixafor使用患者のCD34弱陽性領域出現細胞に関する検討
https://doi.org/10.15069/0000001567
https://doi.org/10.15069/00000015675474aec1-83c4-4d56-9268-dfa49bdbed41
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(査読付き) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-04-17 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Plerixafor使用患者のCD34弱陽性領域出現細胞に関する検討 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Investigation of CD34 weakly positive predictive region appearing cells in patients using Plerixafor | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Plerixafor | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | CD34陽性細胞 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 末梢血造血幹細胞採取 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | proDC2 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | plerixafor | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | CD34+cell | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | peripheral blood stem cell harvest (PBSCH) | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | proDC2 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15069/0000001567 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者名 |
竹ノ内, 博之
× 竹ノ内, 博之 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 造血幹細胞動員薬であるplerixaforは,顆粒球コロニー刺激因子(Granulocyte colony-stimulating factor;G-CSF)と併 用し,造血幹細胞の末梢への誘導を促進する目的で使用している.Plerixafor併用症例では末梢血幹細胞採取時に行うフ ローサイトメーターを用いたCD34陽性細胞測定時に, CD34弱陽性領域に細胞集団を認めることが多く,造血幹細胞以外 の細胞の出現が疑われた.そこで,末梢血幹細胞採取患者を G-CSF単独投与群とplerixafor併用投与群に分け比較検討 を行ったところ,plerixafor併用投与群ではCD34弱陽性細胞の有意な増加を認め(p<0.01),CD34弱陽性細胞集団が plerixaforにより末梢へ動員された2型樹状細胞の前駆細胞(progenitor dendritic cell type 2 ; proDC2)であることを明 らかにした.Plerixafor併用症例の採取日の決定及び採取した造血幹細胞数の評価には,適切なCD34ゲーティングによ るCD34陽性細胞数測定を行う必要があると考えられる. |
|||||
言語 | ja | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Plerixafor, a hematopoietic stem cell (HSC) mobilizing agent, is used in combination with granulocyte colonystimulating factor( G-CSF) to promote peripheral induction of HSCs. In patients treated with plerixafor, CD34 positive cells were often detected in the CD34 weakly positive region when CD34 positive cells were measured using a flow cytometer at the time of peripheral blood stem cell harvest (PBSCH), suggesting the presence of cells other than HSCs. We compared the results of the G-CSF alone and plerixafor-treated groups and found a significant increase in CD34 weakly positive cells in the plerixafor group( P<0.01), indicating that CD34 weakly positive cells, characterized as progenitor dendritic cell type 2( proDC2), were mobilized to the periphery by plerixafor. It would be necessary to measure the number of CD34 positive cells by appropriate CD34 gating to determine the collection date and evaluate the number of HSCs collected in patients treated with plerixafor. |
|||||
言語 | en | |||||
書誌情報 |
ja : Journal of Health and Welfare Investigation 巻 3, p. 1-7, 発行日 2023-04 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 九州保健福祉大学 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 2436-6102 |