ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 九州保健福祉大学研究紀要
  2. 第6号

子どもの社会学におけるフェミニスト研究の外観 : ポスト構造主義アプローチを中心に

https://doi.org/10.15069/00000589
https://doi.org/10.15069/00000589
a6ffd6cc-a25e-4476-88ef-124750997350
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004191069.pdf KJ00004191069 (1.1 MB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2005-03-25
タイトル
タイトル 子どもの社会学におけるフェミニスト研究の外観 : ポスト構造主義アプローチを中心に
タイトル
タイトル An Overview of Feminist Research on the Sociology of Childhood : Centered on Poststructuralist Approach
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 子どもの社会学
キーワード
主題Scheme Other
主題 フェミニスト研究
キーワード
主題Scheme Other
主題 ジェンダー
キーワード
主題Scheme Other
主題 フェミニストポスト構造主義
キーワード
主題Scheme Other
主題 主体性
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Sociology of Childhood
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Feminist approach
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Gender
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Feminist Poststructuralism
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Subjectivity
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15069/00000589
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
記事種別(日)
社会福祉学部
記事種別(英)
en
School of Social Welfare
著者名(日) 藤田, 由美子

× 藤田, 由美子

WEKO 309
CiNii ID 1000010284134
NRID 1000010284134
e-Rad 10284134

藤田, 由美子

ja-Kana フジタ, ユミコ

Search repository
著者名よみ フジタ, ユミコ

× フジタ, ユミコ

WEKO 310
CiNii ID 1000010284134

フジタ, ユミコ

Search repository
著者名(英) FUJITA, Yumiko

× FUJITA, Yumiko

WEKO 311
CiNii ID 1000010284134

en FUJITA, Yumiko

Search repository
著者所属(日)
九州保健福祉大学社会福祉学部福祉環境マネジメント学科
著者所属(英)
en
Department of Social Welfare and Environmental Management, School of Social Welfare, Kyushu University of Health and Welfare
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The purpose of this article is to examine the issues presented in the literature on feminisut research on the sociology of childhood. I focus on the feminist poststructuralist approach within the sociological research on chilfhood. The rise of research on sex differences in the 1970's, the focus of discussion changed from the presence of sex differences th the mechanism of tis acquisition. Many analysis of sex roles were conducted to examine the process of acquistion of gender identity. By the second wave of feminism, we became aware of a system of pooression in line with the notion of sex/gender as socially constructed. Feminism led us to do research on gender, which led to exploration of socialy and culturally constructed gender. I review the literatuire on the feminist poststructuralist approch in the research on children. Feminist poststructuralist approach allows the reconsideration of subjectivity and adult-child relation as well as gender dichotomy. This article concludes with the significance of feminist poststructuralist approach and remaining questions are presented.
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11490417
書誌情報 九州保健福祉大学研究紀要
en : Journal of Kyushu University of Health and Welfare

巻 6, p. 153-162, 発行日 2005-03-25
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:16:32.464555
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3